2025年、SwitchBotからついに登場したのが「SwitchBot ロック Ultra 顔認証セット」。従来のスマートロックに比べて、操作性・セキュリティ・スマート連携のすべてが大幅に進化した注目の製品です。
この記事では、このセットに含まれる最新ロック「Lock Ultra」と顔認証端末「SwitchBot キーパッドタッチ(第2世代)」を中心に、その機能や利便性、導入のメリットを解説します。
SwitchBot ロック Ultra 顔認証セットとは?
このセットは、次の2つの主要デバイスで構成されています:
- SwitchBot ロック Ultra:既存のサムターン式ドアに簡単取り付け可能なスマートロック。
- SwitchBot キーパッドタッチ(第2世代):顔認証、指紋認証、パスコード、NFCカード対応の認証端末。
セット化により、従来の鍵を使わずにドアの開閉が可能に。ハンズフリー解錠やリモート管理にも対応しています。
主な特徴と機能
1. 顔認証でノータッチ解錠
キーパッドに顔を向けるだけで解錠可能。マスクをしたままでも対応でき、両手がふさがっている時もスムーズに入室できます。
2. 5つの解錠方法に対応
- 顔認証(第2世代のAIアルゴリズム)
- 指紋認証
- 暗証番号入力
- NFCカード
- スマートフォンアプリ(Bluetooth・Wi-Fi)
3. 安心のオートロック機能
ドアを閉めると自動でロック。鍵の閉め忘れを防ぎ、防犯性もアップします。
4. Apple Home Key 対応(今後)
iPhoneやApple Watchをかざすだけでドアを解錠できる「Apple Home Key」にも対応予定。
5. 電池式で簡単取り付け
特別な工事は不要。既存のドアに後付けできるため、賃貸住宅にも対応。
セキュリティ機能も充実
- 開閉履歴の記録:誰がいつ開けたかをスマホで確認可能。
- 複数ユーザー対応:家族ごとに認証設定ができ、履歴も個別管理。
- テンキーの偽装入力機能:暗証番号を周囲に見られても安心。
スマートホームとの連携
SwitchBot ハブ2を併用すれば、Wi-Fi接続で外出先からの操作や通知にも対応。Amazon AlexaやGoogle アシスタント、Siriショートカットとの連携も可能です。
さらに、SwitchBotのスマートセンサーやカメラと組み合わせれば、ドア解錠時に照明を自動点灯するなど、より高度な自動化も実現できます。
顔認証付きスマートロックのメリット
- 鍵を持ち歩かなくてよい:スマホや物理キーが不要に。
- 子どもや高齢者でも簡単に使える:指一本、顔ひとつで解錠できる操作性。
- 防犯・安全性の向上:リアルタイムで履歴管理、誤操作や置き忘れリスクを最小限に。
まとめ|SwitchBot ロック Ultra 顔認証セットで“鍵のいらない暮らし”へ
「鍵を探す」「鍵を忘れる」「鍵を閉め忘れる」——そんな日常のプチストレスをすべて解消してくれるのが、SwitchBot ロック Ultra 顔認証セットです。
高機能でありながら、設置も簡単。スマートホーム初心者から上級者まで、幅広い層におすすめできる製品です。
自宅の玄関をアップデートし、スマートで安心な暮らしを始めてみませんか?

コメント